About GoVote KAWASAKI
GoVote KAWASAKI は川崎市民に投票を促す市民による活動です。
『Go Vote KAWASAKI』を合言葉に、ステッカー、ポスター、Zoom背景を無料配布するほか、市内の飲食店やサービス業のみなさんとともに投票へ行こう!の輪を広げていきます。
さそいあって選挙にいこう!
投票行動を川崎市民が身近に楽しめるムーブメントにしたい!と願う川崎市内の団体・組織・企業が集まって、この6月に「GoVote KAWASAKI」を立ち上げました。
まずは 7/10(日) の参議院選挙に向けて、川崎市民に投票行動を促します。
「Go Vote KAWASAKI」を合言葉に投票をリアルやSNS上(Twitter / Instagram / Facebook)で呼びかけるほか、ポスター、ステッカー、Zoom背景、のデータを公式サイトで無料配布します。
ぜひ、#GoVoteKAWASAKi のハッシュタグをつけて、発信してください!
<< データ無料ダウンロードはこちらから >>
また、川崎市内の企業や飲食店など事業者らが自由に利用・参加できる「センキョ割」実施の仕組み(*1)も提供し「投票へ行こう!」の輪を広げていきます。
(*1) 「一般社団法人 選挙割協会」が全国展開する自由参加型の選挙割キャンペーンを活用。
今年だけでなく、今後もこの趣旨に賛同する団体や企業が自由に企画を持ち寄り、持続的に運営がされていく川崎市ならではの市民参加型のムーブメントに育てます。
誰でも自由にダウンロードし印刷・利用できる、ポスター2種類(1. 投票呼びかけのみ、2. センキョ割に参加する用)、ステッカー、Zoom背景2種類のデータを無料配布します。
ポスターとステッカーは、コンビニ(ファミリーマート/ローソン/ポプラ)のマルチコピー機からも印刷が可能です。
2021年に市民団体「ジェンクロス・カワサキ」が実施した同様の投票啓蒙キャンペーンを再活用する形で、2022年はより多様な団体が参加できる枠組みとして「GoVote KAWASAKI」に発展。できることから、負荷なく、をモットーに、川崎市内の団体や組織が能動的に参加できる枠組みづくりを目指します。
参加方法について
どなたでも手軽に参加できます!
方法1)投票へ行こう!と周りの人に呼びかける
- ポスター、ステッカーをダウンロード後、印刷し好きな場所へ掲示する。
- Zoom背景をダウンロード後、オンライン打合せでバーチャル背景に設定する。
- SNSでこのキャンペーンや画像をシェアしてもOK! #GoVoteKAWASAKI をつけてシェアしてね!
<ポスターの柄がペンギンのワケ>
ペンギンは常に集団行動しますが、群れのリーダーはいません。
最初に行動したペンギンに皆がついていく習性があり、海に飛び込んだペンギンに後が続くのです。あなたも、まわりの友達や家族に選挙にいこう!と呼びかける、ファーストペンギンになりませんか?
方法2)投票済の人にサービス提供して投票を呼びかける
センキョ割ポスターを掲示して、投票後の有権者にちょっと嬉しいサービスを提供して参加できます。
参加は完全に任意で自由です。無理のないサービス提供をお願いします。
1. 参加表明とセンキョ割ポスターをダウンロード&印刷
2. オリジナル「センキョ割ポスター」の作成
- 印刷したポスターに任意の「センキョ割」特典内容と実施期限を記入する。
3. 店頭や店内などわかりやすい場所にポスターを掲示し、お客様にアピール!
4. 投票済証明書を持参したお客様にセンキョ割を提供
- 「センキョ割」実施内容および期間は、自由に決められます。
その他:ハッシュタグ『 #GoVoteKAWASAKI 』をつけてSNS投稿
- 投稿された記事を可能な限り公式アカウントにてシェアします!
- 参加表明して登録いただいた事業者さまは「センキョ割実施店」ページに掲示させていただきます。
★センキョ割参加表明はこちらから★
★ センキョ割を使ってサービス・割引を利用したい方は…
- 投票所で投票する。(期日前投票も同様)
- 投票所で「投票済証明書」をもらう。(遠慮せず、会場のスタッフさんに声をかけてみてください)
- センキョ割実施店で「投票済み証明書」を提示してサービスを受ける。
センキョ割参加店舗は、#GoVoteKAWASAKI や #センキョ割 のハッシュタグでSNSを検索いただくか、GoVote KAWASAKI で把握できた分については「センキョ割実施店」ページに情報をまとめていきます。正確な情報は店舗に直接お問い合せください。
川崎市内の賛同団体・企業
14件(*2)・順不同・7/8時点
ジェンクロス・カワサキ、ダブルケアかわさき、#カンパイカワサキ、かわさき若者会議、あそびのわとわ、TAMA VOICES、NPO法人みどりなくらし、なかはらPR、#カワセク(セクソローグ)、ふらっと1000Bero in 武蔵新城、一般社団法人HALOMY、こどものまちミニカワサキ、TEAM NETSUGEN、オープン川崎・Code for Kawasaki
(*2) 賛同団体は随時募集しています。加盟を希望する団体は info@govote-kawasaki.jp まで「GoVote KAWASAKI 賛同団体加盟希望」とご連絡ください。本キャンペーンのシェアや呼びかけを積極的に行なっていただく他、面白い企画などご提案ください。
賛同団体が増えた場合は、公式サイト及びポスターデータを随時更新していきます。
🏃選挙に向けて川崎市民に投票を促すキャンペーン🏃♀️ 『GoVote KAWASAKI』を合言葉に、ポスター、ステッカー、Zoom背景をデータ配布するほか、市内の飲食店や事業者・団体のみなさんとともに投票へ行こう!の輪を広げていきます。 #GoVoteKAWASAKI #GoVote #参院選2022
カワセク(かわさき包括的セクシュアリティ教育ネットワークCsexologueセクソローグ)
<問合せ先>
GoVote KAWASAKI
info@govote-kawasaki.jp
https://www.govote-kawasaki.jp
※ GoVote KAWASAKI は「投票が川崎の未来につながる」という同じ思いをもつ、川崎市内の複数の団体・組織・企業が集まるコンソーシアム(共同体)です。